新着動画

 陰謀学~グレート・リセットを阻止せよ!

第三十一章

手のひらの宇宙戦争

第三十章

みんなロボットにされる

第二十九章

貴方の心が日本の未来を

第二十八章

サイコパスな未来

第二十七章

金魚は水槽を変えられない

第二十六章

明かされたコロナワクチン

第二十五章

日本人は薄情者ではない

第二十四章
3.11は悪魔の地震

第二十三章

マイナンバ強化で監視社会強化 

第二十二章

ついに始まる赤ん坊への悪魔の薬

第二十一章

イルミナティという悪魔教徒 

第二十章

悪魔の撃墜~日本の二度目の敗戦

第十九章

真の目的はグレーターイスラエル計画

AUDIO BOOK

与国秀行著『真の強さとは何か』第一章無料公開部分のオーディオブックを公開しています。
通勤の途中や、ジョギングをしながら「強さ」について考えてみませんか?

武士道おすすめ動画

武士道動画シリーズ 陰謀学~グレート・リセットを阻止せよ!

わたしたちの世界は、陰謀に満ちている。
陰謀の糸を引く者たちは、
「ある方向」に向かっている。

グレート・リセット

形を変えた共産主義が
人々の自由を奪い、
思考力を奪い、
精神的・物理的「死」を
世界にもたらそうとしている。

ハルマゲドンの危機に直面する
わたしたち人類が、
世紀末を乗り越え、
地球を繁栄に導くべく智を得、
正しく判断できるよう
「陰謀」の存在を明らかにしていく動画シリーズ。

戦後日本の正体~今こそ、共に激誠の人となれ~

2022/04/27

アメリカ大使館前にて、つばさの党と合同街宣を開催します

皆さまこんばんは!
5/3憲法記念日に、
一般社団法人武士道とつばさの党で
合同街宣を開催します!

平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して
77年間日本国民は平和を維持してきました。

同盟国・アメリカから「いただいた」憲法ですので、
アメリカにもぜひ、遵守していただきたいと思います。

国家の名誉にかけ、全力をあげて
恒久の平和を実現したいと思いますので、
この「崇高な理想」にご賛同いただける方は
ぜひ、ご参集下さい。

5/3(火)14:00~16:00
アメリカ大使館前
https://busido-mail.info/l/m/NNMg9drOrusUdz

※街宣は平和的手段で以て開催されます。
暴力的表現の一切に、我々は反対しています。

また、
憲法記念日に向けて、
与国秀行代表よりメッセージが届いていますので、
共有させていただきます。


与国秀行メッセージ
戦後日本の正体~今こそ、共に激誠の人となれ~

1947年5月3日
憲法が改正されて、現憲法が施行された。

この憲法は、
あたかも日本人が作成したように
見せかけられているものの、
GHQの民政局が1949年に発刊している

『日本の政治的再編
 1945年9月~1948年9月』

によれば、
日本人が作った「憲法案・松本案」は、
拒否され、その代わりに
GHQが憲法草案を書いて、
これを元手に日本人に創らせていることが
【明確に】分かる。

「護憲派」と呼ばれる人たちは、
「日本人の手で現憲法は作られた」
と主張し続けるが、
GHQが『日本の政治的再編』
という書物の中で、その事実を認めているのである。

では、「憲法」とは何か。

「法律」というものが、
少しでも多くの人間が、
より幸せに暮らしていけるために、
国民の自由を正しく規制することを
目的としているのに対して、
「憲法」というものは、
国民が幸福に暮らせるために、
国家権力を規制する
【国家の基本方針】である。

つまり憲法とは、
国家の理念であり、
国家の精神であり、
日本では明治維新以降、
この「憲法」というものが
国家を形作っている。

そして日本においては
軍産複合体の強い影響下にある米国、
その米国の傀儡である
GHQによって、現憲法が作られた。

わたし与国秀行とは
明治維新の志士たちに対しての評価は異なるが、
スタンフォード大学の西鋭夫という方が、
『誕生秘話「昭和憲法」の朝』
で、驚きの事実を明らかにしてくれた。

機密解除されたGHQの資料を読み解くと、
「日本の戦後の命運は
1946年2月13日の
午前10時から午前11時10分までの
わずか約70分で決まった」というのだ。

西氏の調べによれば、
GHQのマッカーサーは
厚木基地に上陸して早々に、
日本側に「新憲法の草案を提出せよ」
と要求したという。

しかしこれも国際法違反である。
なぜなら国際法『ハーグ条約』の第43条には、
「占領国の法律を尊重する事」
とあるからだ。

このマッカーサーの要求を受けて、
幣原(しではら)総理大臣は
当時の国務大臣であり、
法律の第一人者でも
あった松本烝治(じょうじ)に
憲法草案作成を指示した。

しかしその憲法・松本案に
マッカーサーが
「明治憲法と変わらない」と激怒した。

そしてマッカーサーは
「天皇の存続」、
「戦争放棄」、
「封建制の廃止」
といったメモ書きを
GHQ民政局に手渡し、
この三原則に基づいて
「法草案を書け」と命じた。

命じられたGHQ民政局は、
この「マッカーサー・ノート」を基に、
たったわずか八日間で憲法草案を完成させた。

そして当時、
外務大臣であった吉田茂は
1946年2月13日に、
外務大臣官邸でGHQとの会談に臨み、
その八日で書き上げられた
「GHQ憲法草案」を手渡された。

マッカーサーの右腕であった
コートニー・ホイットニー准将は、日本側に伝えた。

「元帥は松本憲法草案を嫌悪しておられるので、
 今日、我らGHQが作成した
 模範的な憲法草案を持って来た。
 このGHQ草案に基づいて、
 即急に日本版を作成せよ。
 もし、 あなたたちが改正案を
 速やかに提出しなければ、
 元帥は天皇を守りきれなくなる」

マッカーサーは天皇陛下を守りたいのだが、
しかしGHQの憲法草案を
受け入れなければ守り切れない、
それは

我々の憲法を受け入れなれば
天皇陛下は死ぬ、という【脅し】である。

この会談に同席した
ホイットニーの部下三名が、
会談直後にGHQ本部に戻り、
実録を書き残している。

厳密には、
こうホイットニー准将は述べたそうだ。

「『天皇を戦犯として軍事裁判にかけよ』
 と連合軍諸国からの圧力は強まっきております。
 あなた方がご存知かどうか知りませんが、
 元帥はこの圧力から天皇を守る
 決意をされておられます。
 元帥はこれまで天皇を擁護してきました。
 なぜなら元帥は天皇を守ることが
 正義だと考えておられ、
 今後も力の及ぶ限りそうされるでしょう。
 しかし元帥といえども
 神のように万能ではありません。
 元帥は日本がこの新憲法草案を受け入れるのなら、
 誰も天皇に手が出せないように
 全力で尽力されるでしょう。
 新憲法を容認すれば、
 日本が連合軍の占領から独立する日も
 ずっと早くなります。
 草案を受け入れれば、
 あなた方の権力が延命します。
 受け入れなければ、
 あなたたちの政治生命は速やかに終焉を迎えます。
 吉田外相が
 『この案件を極秘にしておいてもらいたい』
 と願い出た。
 ホイットニー准将は、吉田外相に、
 『これまでも秘密が守られてきたように、
 これからも守られるでしょうと約束する。
 内密にしておくことは、元帥のためではなく、
 あなた方にとって好都合であり、
 あなた方を守るためでもあるのです』
 と諭し、
 『お返事をお待ちしております』と述べ、
 会談を終えた」

「天皇陛下の命と吉田茂らの政治生命はない」
と脅されて、
GHQ憲法草案は日本に突き付けられ、
そして吉田茂らは、
「このことは内密にして欲しい」
と頼んで、GHQ憲法草案は受け入れられた。

GHQが突き付けた
憲法草案の第8条にはこうある。

「国家の主権による戦争は廃止する。
 他国との紛争解決の手段として、
 武力による威嚇ないし行使は永久に放棄する。
 陸海空軍ないしその他の潜在的な
 戦力の保持を将来にわたり認めない。
 交戦権が国家に与えられることもない」

そしてこれが、
現日本国憲法では、9条に記されている。

「日本国民は、正義と秩序を基調とする
 国際平和を誠実に希求し、
 国権の発動たる戦争と、
 武力による威嚇又は武力の行使は、
 国際紛争を解決する手段としては、
 永久にこれを放棄する。
 前項の目的を達するため、
 陸海空軍その他の戦力は、
 これを保持しない。
 国の交戦権は、これを認めない。」

GHQの憲法草案の8条も、
現日本国憲法の9条も、共に1項で
「戦争の放棄」を定め、2項で
「戦力の不保持」と「交戦権の否認」を定めている。
普通の日本語として読めば、
自衛隊も憲法違反ということになる。

しかし軍産複合体とも、
国際銀行家とも、
イルミナティとも呼ばれる者たちは、
平和よりも戦争を望んでいる者たちであり、
なおかつ彼らは米国をはじめとする
西側諸国に対して多大な影響力を持っている。
そのために残念ながら
この「地球」と呼ばれる美しい惑星は、
未だに核兵器をはじめとする
軍事力に基づいて動いてしまっている、
という醜い現実がある。

憲法制定から4年後の
1951年9月8日、
「サンフランシスコ講和条約」が締結され、
これによってGHQ占領軍は
この条約が発効される
4月28日から90日以内に撤退し、
「プレスコード」という報道規制も無るはずであった。

しかし当時はすでに、
アメリカをはじめとする資本主義国と
ソ連をはじめとする共産主義国が戦う
「冷戦時代」が幕を開けていた。

アメリカとソ連の直接対決が無かったために、
「冷たい戦争」と呼ばれているが、
しかし米ソ両国は、
それぞれ色々な国を支援して、
間接戦争を行って、
軍産複合体を儲けさせた。

そんな戦国時代の時代の中、
自衛隊さえ存在せず、
自国さえ守れない日本から、
もしもGHQが撤退したら、
日本はソ連や中国といった
共産主義国から侵略されてしまう恐れがあった。

実際に中国は、
チベットや東トルキスタンという国々を、
第二次大戦後の混乱のどさくさに紛れて侵略して、
領土拡大を行っている。

しかし
「サンフランシスコ講和条約」
が締結された
1951年9月8日と同じ日に、
ある条約が結ばれた。

それが「(旧)日米安全保障条約」であり、
この条約の発効も、
「サンフランシスコ講和条約」
の発行の日と同じく1952年4月28日であった。

この旧・日米安保によって、
日米両国は共同で防衛することとなった。

しかし日本は、
天皇陛下の命を人質に
GHQによって押し付けられた憲法によって、
自衛隊さえ違憲であるために
自分の国さえ守れない状態にある。

そんな国が、どうして
世界最大の軍事国家である
米国を防衛することができるのか。

こうして日米安保は、
ただ、ただ米国が、一方的に日本を守る
「片務条約」となった。

1948年12月23日、
『東京裁判』によって
東條英機が処刑された。

その日は、
現・上皇陛下の
十五歳の誕生日であったのだが、
これはけっして偶然ではないだろう。

もしかしたら昭和天皇も、
東條英機のように
戦犯として処刑される可能性が
まだ残されている時代において、
どれだけの日本人が
この処刑に恐怖したことだろうか。

そしてその翌日、
岸信介、児玉誉士夫、正力松太郎の三人が、
GHQより釈放された。

そしてこの三人が
戦後の日本を創っていく。

岸信介がCIAの援助のもと、
自民党・清和会を引っ張ってきたことは、
すでに機密解除された
米国の公式文書を見れば明らかである。

1988年に『ピューリッツァー賞』を受賞した
『ニューヨークタイムズ』の記者に
ティム・ワイナーという方がおり、
その方は、
『CIA秘録―その誕生から今日まで―』
という著書の178ページで次のように書かれている。

「岸信介は、児玉と同様に
 A級戦犯容疑者として
 巣鴨拘置所に三年の間収監されていた。
 東条英機ら死刑判決を受けた
 7名のA級戦犯の刑が執行されたその翌日、
 岸は児玉らとともに釈放される。
 釈放後、岸はCIAの援助とともに、
 支配政党のトップに座り、
 日本の首相の座までのぼりつめるのである。
 岸信介は日本に台頭する
 保守派の指導者になった。
 国会議員に選出されて四年も経たないうちに、
 国会内での最大勢力を支配するようになる。
 そしていったん権力を握ると、
 半世紀近く続く政権党を築いていった。」

実は米国CIAが、
岸・自民党を育ててきた。

『西日本新聞』に掲載されたアリゾナ大学の
マイケル・シャラー教授の証言によれば、
CIAから自民党幹部に対して
資金提供があったことに関する
米機密文書が公開されたという。

そして日本の外務省は、
米政府に対して、
この機密解除に反対する意向を伝えていたことも、
すでに明らかになっている。

2011年、
民進党の前原誠司議員は、
韓国人から献金を受けたことについて、
「政治資金規正法」の違反の容疑で
国会で追及され、大臣を辞職した。

しかし機密解除された米国の文書によれば、
自民党は、CIAという外国の諜報機関から
資金提供を受けていたのである。

日本の戦後の政治を引っ張ってきたのは、
まぎれもなく自民党である。

しかしその自民党を引っ張ってきた派閥である、
岸信介が率いてきた清話会は
米国産なのである。

だから自民党の中で逮捕されたり、
失脚させられるのは、
いつも他の派閥であり、
清話会からは逮捕者を出していない。

すなわち戦後の
日本の国体をあらしめる憲法も
米国産であり、
また戦後の政治を引っ張ってきた
自民党・清和会も米国産なわけである。

日本は米国との戦に敗れ、
そして1945年9月2日、
軍艦ミズーリ号の上にて降伏調印式が行われた。

翌日の『ワシントンポスト』は
「ペリー以来の目的を達成」と書いた。

ペリーとは江戸幕末において、
黒船を率いて、米国に日本にやってた
マシュー・ペリーのことである。

つまり日本に勝利することは、
幕末以来の米国の目的だったわけである。

この降伏調印式より後、
日本は約7年に渡って、GHQの占領下に置かれた。

マッカーサーが厚木に降り立った
8月30日から、米兵による強姦事件が発生した。

しかし9月19日には、
GHQによって「プレスコード」が発令された。

5700人の日本人が雇われ、
新聞、ラジオへの検閲が始まったのである。

『朝日新聞』が米兵による強姦事件、
広島、長崎に対する原爆投下を
問題にして記事を書くと、業務停止を受けた。

占領下の日本では、
米兵による暴行、殺人、強奪、強姦事件が
日常的に発生し、7年の占領期間中に
傷害を負った者は3012人、
殺人事件は2536件、
少なくとも3万件以上の
強姦事件が発生したとされている。

そのために、
日本人女性を米兵から守るために、
女学校を閉鎖するところさえあった。

やりたい放題であったのだが、
マスコミは報道できなかった。

1946年4月には、
約300人ほどの米兵が
東京・大森の中村病院に乱入し、
約一時間に渡って病院中を荒らし回った。

これによって約100人の
妊婦を含む患者や看護婦らが強姦され、
生まれたばかりの子どもまで殺害された。

こうした惨劇は、
1972年まで返還されなかった
沖縄でも同様であった。

また、一般市民の手紙や電報が
月に約400万通も開封され、検閲を受け、
さらに電信や電話も盗聴された。
それはまさに厳しい監視社会であった。

1946年1月4日、
「公職追放令」が発令され、
1948年5月までの間に、
GHQが快く思わない約21万人の日本人が、
政府、民間の要職から消された。

敗戦後は物が無く、皆が貧しく、
自分や家族を食べることに大変な時代だった。

だからマスコミ関係者も、
ビクビクしながら記事を書いた。

しかも事後検閲であるために、
もしも新聞や雑誌、書籍を発刊して
GHQから「NO!」を言われたら、
その紙代、印刷代、輸送量は、大きな損失である。

GHQは、「日の丸」を掲げることも、
「君が代」を斉唱することも禁止した。

まさに息苦しい監視社会の中、
日本人の日本人としての誇りは、
ズタズタに引き裂かれていった。

また公職追放によって
多くの日本人が職を失ったために、
マスコミの関係の仕事で重要な地位を占める人は、
彼ら寄りの人間となり、
とくに『電通』はトップが謎の死を遂げて、
別の人間がトップに就いた。

GHQの占領軍は去ったが、
在日米軍として残り、
そのために今も「プレスコード」は生きている。

すでに日本には真実の報道は存在しない。

かつて湾岸戦争が始まる時、
ナイラという少女が現れて、
いかにイラク兵が残虐で、
病院で赤ん坊まで殺害していると述べて、
それを日本のメディアも伝えたが、
皮肉にも病院で赤ん坊を殺したのは、
イラク兵ではなく、戦後の米兵であり、
殺された赤ん坊は日本の子であった。

米国の背後にいる彼らは、
戦争で儲け、平和を憎む者である。

そして今、ロシア、ウクライナをめぐって、
これが拡大したら第三次世界大戦になる、
人類は滅亡するという危機感が人類を襲っている。

しかし彼らの本丸は、
おそらくロシアにとどまらず、
イランとイスラエルをめぐる、
ロシアやアメリカを巻き込んだハルマゲドンなのだ。

2000年に米軍を退官された
ウェズリー・カンネ・クラークという人物は、
911テロの後に起こったイラク戦争について、
部下から「イラクから初めて、
シリア、レバノン、リビア、ソマリア、スーダン、
そして最後にイランという順番」
と聞かされたという。

そして実際にシリア、レバノン、リビアなどは
政権が転覆したり、メチャクチャになっている。

彼らの計画は、あくまでも
「グレートリセット」であり、
「グレートイスラエル」
の建設なのである。

そして彼らの戦略は、
あくまでもマスコミを通じて
人々を誘導しながらの
「ショック・ドクトリン」、
つまり戦争や茶番のパンデミックを起こして、
その際に、世の中の秩序を一気に変えてしまう
ショック療法なのである。

ならばこそ、
我らは立たなければならない。
立ち上がらなければならない。

何も言葉を発せず、行動せず、
今より悲惨な時代が来て、
「もっと行動していれば良かった」
と後悔するくらいならば、
行動するべきであり、
それこそ儒教陽明学の「知行合一」である。

中国の歴史家の司馬遷の書にはこうある。

「死はあるいは泰山より重く、
 あるいは鴻毛より軽し」

死というものは時には重大な価値を持ち、
また時には非常に軽い価値しか持たないものであり、
義のために無駄死にしないように
心がけることも大切であるが、
しかし潔く果てるべき覚悟も持つべきである、
といった意味である。

儒教の孟子も説かれている。

「志士は溝壑(こうがく)にあるを忘れず。
 勇士は其(そ)の元(こうべ)を
 喪(うしな)ふを忘れず」

志士であるならば、
溝や崖で命を落とす覚悟を忘れてはならず、
勇気ある士であるならば、
自らの首を取られる覚悟も忘れてはならない、
という意味である。

そしてこの言葉を非常に大切にして、
斬首という形で首を取られて亡くなった
吉田松陰という方は、
弟子の高杉晋作から

「男子とはいつ死ぬべきなのですか?」
と問われて、こう答えている。

「死して不朽の見込みあらばいつでも死すべし。
 生きて大業の見込みあらばいつまでも生くべし」

と、松陰という方は、自分の教え子たちに、

「男子というものは、
いつ死ぬかを問題にするのではなく、
公のためにいつでも死ねる覚悟を決めて、
大業を為す努力を全力で行って生きろ」

と、そう教えたわけである。

さて、これらの言葉に
貫かれているものとは何か?

それは激しいまでの情熱である。

そして人間として、
志士として、
誠の生き方をせんとする
熱い心意気である。

「激誠」
これは吉田松陰という方の言葉であるが、
今こそ私たち日本人は、この
「激誠」という言葉の意味を、
よくよく、よくよく考えてみるべきではないだろうか。

与国秀行

軍資金ご支援のお願い

街宣の運営、動画制作、イベントの開催など、活動費のご支援にご協力をお願いいたいます。

武士道では、社会に貢献する人材の発掘に向け、「政治に全く関心のない層」への啓蒙活動に力を入れています。
全国各地での街頭演説のみならず、お御輿の開催、格闘技イベントの開催など、どなたでも参加しやすいイベントを企画しておりますのでぜひ、武士道精神復興のための軍資金ご支援にご協力をお願いいたします。

銀行振り込み

下記口座までお振込お願いいたします

ゆうちょ 00280-4-105770
ゆうちょ銀行
店名:〇二九(ゼロニキュウ)
当座:0105770  シャ ブシドウ

クレジットカードでのご寄付

任意の金額をクレジットカードでご寄付いただけます。

定期的なご寄付(賛助会)

毎月一口1,000円~任意の口数を定期的にご寄付いただけます。
賛助会会員規約はこちら